冬の風物詩 トンネル栽培
9:00 茨城県庁 スタート
85km(茨城東IC~坂東IC)
10:30 坂東中央地区
トンネル栽培の様子
茨城県の県西地域では、首都圏に近い立地を活かして、新鮮な野菜を多く栽培し、出荷しています。
冬になると、「トンネル」と呼ばれる半円状の小さなビニールハウスが畑一面に広がります。
どこまでも続くこの風景をぜひご覧ください!
1km
農産物直売所「めぐみの里さしま」
農産物直売所「めぐみの里さしま」では、この地域の新鮮野菜を豊富に扱っています。
お土産に新鮮野菜はいかがですか?

終了
霞ヶ浦用水 つくし湖
9:00 茨城県庁 スタート
60km(茨城東IC~桜川筑西IC)
10:00 つくし湖 (桜川市真壁町椎尾3196)
つくし湖の様子
茨城の県西地域での農業用水不足を解消するために、霞ヶ浦から水を送る「霞ヶ浦用水」が整備されています。
霞ヶ浦から送られてきた水を、筑波山麓のため池「つくし湖」に貯めておきます。
桜の季節には美しい風景となり、風の無い日には、筑波山が湖面に映り込む「逆さ筑波山」を見ることができます。
5km
真壁さわやか直売所
近隣の真壁さわやか直売所では、この地域の農産物を豊富に扱っています。
お土産に新鮮野菜はいかがですか?

終了